IC-502Aのスプリアス
私のIC-502Aは、先日の記事に書いた改造を行ひスプリアス試験に合格した。但第2、第4高調波のレベルに余裕がない。整備しないと不合格になる個体が多いかも知れない。
JA0IAA氏の記事にもあるが筐体の嵌合状態により第2高調波のレベルに変化があるやうだ。また筐体内の導体配置によつても変化するやうで、後付けしたセミブレークイン回路を撤去したのはそのためである。
試験は50.5MHz 1波にて。A1A時の送信電力を35.0dBmに調整し、第2高調波-61.3dB。
※この画面の測定の後ゼロスパン測定を行ひ値を確定させたので、マーカーリストの値は暫定値である。
« ICOM IC-502A 前面部分解 | トップページ | Anritsu MS2840A and MS2830A Low Phase Noise Option »